PR
スポンサーリンク

認知症テストで絵を覚えるやり方と認知機能検査イラストパターン一覧表は?

認知機能検査 運転免許
スポンサーリンク

運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上の方は認知機能検査を受けることになっています。

認知症テストで絵を覚える方法として大事なのは過去のテスト問題を知ることなんですね、テスト問題は警察庁のページにも公開されています。

ここのブログでは全ての認知機能検査イラストパターン一覧表見れるしダウンロードもできるようにしてあります。

そして気になる合格点は36点以上なので合格率は、ほぼ全員が合格できると思っています。

2019年私にも初めて認知機能検査通知書が届きましたが2022/08にも2回目の認知症テストを体験しました。

認知機能検査通知書

初めての認知症テストは心配になりますよね、そこで私も事前にネット上の例題を勉強して認知機能検査テストに臨みました。

お陰様で「認知機能検査はこれで満点が取れます」のポイントがつかめましたが2022/05からは受験者に点数のお知らせはありません。

そのかわり「合格」か「不合格」になっています。

そんな訳で

私の体験レビューとして
認知機能検査のイラストパターン手がかり再生の16枚の絵の覚え方をまとめてみました。

2022年5月13日からの法改正で36点以上は合格で全て2時間講習の一本化になりましたので76点以上の必要性は無くなりました。

スポンサーリンク

\ブラックフライデーポイント11倍エントリー忘れずに!/

楽天エントリーページはこちら<PR>

認知症テストの絵を覚えるやり方

さて、ここからは認知機能検査テストで合格点の36点以上を取るためのイラストの覚え方の参考になればと思って書きました。

認知症テストの1週間前から毎日学習できればベターかと思っています。

私の場合1週間の余裕があったにもかかわらず令和元年7月の長梅雨で体調をくずしついつい前日の一夜漬けに追い込まれました。

イラストパターンの絵を見て覚えては回答しましたが・・・

ヒントなしで5~6個しか・・・答えられないよ~

え~~

どうしよう~

こんなんで明日大丈夫かな?とっても不安になってきましたね。

もう夜の9時だし

頭は疲れて微熱もあって記憶力の限界かな~

それでも

イラストのパターンのABCDの4の区分があって流れだけは目を通しておこうと何とかやってみました。

イラストパターンはABCDの4区分で1区分に16枚の絵があるので全部で64枚です。

もう時間の限界だから全部覚えるのは無理だからと思ってイラストのパターンの最初の1枚と最後の1枚だけに集中してこの8種類だけはヒントなしで覚えようとね少しは努力しました~。

1枚の絵に4種類の絵があって全部で4枚あるので合計16種類となります。

そして

イラストを全部見る中で一つの流れが分かってきました。

それは

イラストが全部系列的に羅列されているんですね、そのイラストの順序は決して変わることはありません。

イラストパターンの16個のヒントを覚えましょう

イラストパターンは全部でABCDの4バターンの16枚で64種類ありますのでただ単に64種類を覚えるのは大変だから
ヒントの16項目を覚えればかなりイラストの絵を思い出せるのではと感じました。

1、戦いの武器

2、楽器

3、体の一部

4、電気製品

5、昆虫

6、動物

7、野菜

8、台所用品

9、文房具

10、のりもの

11、果物

12、衣類

13、鳥

14、花

15、大工道具

16、家具

次に認知機能検査イラストパターン一覧表をまとめてみました。

認知機能検査イラストパターン一覧表 2024

認知症機能検査イラスト一覧表

この一覧表はこちらから>>>ウンロードできます。

ダウンロードしたイラストパターンはPDFファイルになっていますのでパソコンやスマホから見ることができます。


こちらの動画もイラストの絵を覚えるヒントになると思いましたので参考にご覧ください。

認知機能検査イラストパターンの覚え方

16個のイラストの絵の覚え方として私が当日実行したのは語呂合わせではないがテスト会場の検査室内の物と自分の体との関連付けをしましたね。

例えば
今回の認知症のテスト問題はイラストパターンはDがでました~、イラストパターンdだけを見てみましょう!

認知症のテスト問題はイラストパターンDです

体の一部として「足」があったので足を叩いて意識付けしましたし衣類では「ズボン」を引っ張ってみました。

更に検査員が声を出してヒントを答える場面もありますが、その時も「これはズボンです」と言うときにそれにも五官に訴える動作を加えてみてください。

それと

dパターンを映し出すモニターがあったのでそれを見て電気製品は「テレビ」と覚えましたね。

机にはポールペンが回答用に置かれていたので文房具は「筆」と置き換えて記憶していました。

それと

出題されたイラストパターンどうしの関連付けもやりました~、

今回の場合は
「カボチャ」と「包丁」と続きましたので、「カボチャは包丁で切って料理する」と一つの流れの映像化をイメージしました。

あるいは文章の流れを作ってそれに結びつけてもいいとかと思っています。

例えば10番の乗り物でヘリコプターなら「会場に来るときヘリコプターが空を飛んでいたの見た」とか・・・。

それぞれ、イラストを見て
ただ単にストレートに覚えのは大変だと思うので何かに関連づけて記憶力アップというか忘れないようにするのがいいかな~と実行してみました。

このようなやり方でしたが少しでも参考になればな~と思っています。

免許更新の認知症テスト問題の流れ

認知機能検査・高齢者講習の概要
  • 認知症テスト
    認知機能検査:30分

    ①手がかり再生でイラストを見て記憶する検査
    ②現在の年月日、時刻の確認検査

  • 高齢者講習
    講義:30分
  • 適正検査
    運転適性機材による指導:30分
  • 実技
    実車による指導

    1人づつで教習所内を教官指示に従って廻りますが、縁石に乗りあげて直ぐにブレーキを踏んで止まる項目が従来より追加されました。

認知機能検査と高齢者講習の概要

認知症テストで絵を覚える試験のあと続けて高齢者講習の講義と目の動体視力とか視野の検査が終わったら普通自動車の免許のある方は教習所内のコースを運転します。

認知機能検査テストの問題では、その中でも手がかり再生でイラストの16枚の絵の覚え方がキーポイントで重要ですのでご一緒に取り組みましょう!

そのため認知症の「16枚の絵を簡単に覚える方法と認知症検査イラストパターン一覧表」のこちらのサイトも分かりやすいのでご参照ください>>>イラストパターン問題集で勉強しました。

認知症テストの問題です

改めて認知機能検査項目としては次の3点2点です。

  1. 手がかり再生(16種類のイラストの絵を記憶します)
  2. 時間の見当識(試験日の年月日等を答えます)
  3. 時計描画

3の時計描画は令和4年5月13日からは改正道路交通法によって無くなりした。

採点に関係ありませんが検査用紙の回答用紙がテーブルに置かれていますので指示があってから最初に記入します。

  • 氏名
    漢字で書きます、消しゴムは無いので間違えたら二重線で訂正して書き直します。
  • 生年月日

検査の実施は説明開始から終了までは約30分ほどで終わりますが、検査用紙の回収から採点が終わるまでは一端検査室から出て次なる高齢者講習となります。

認知症テスト絵を覚える手がかり再生の問題

16枚のイラストの絵が検査室の前のスクリーンに表示されます。

1度に4種類の絵がでます。検査員がイラストを一つ一つ説明しますのでそのイラストを覚えていきます。

手がかり再生のイラストパターンの問題の種類は
1、パターンA
2、パターンB
3、パターンC
4、パターンD

の4バターンあって警察庁のページでも全て公開されています。

私が受験したときはパターンDでした、当日の検査ではどのバターンが出るのかはわかりませんが、必ずこの4パターンのABCDのどれかが出ます。

当試験会場では私の調査によるとパターンDは概ね3年くらい変わらなかったです。

再度確認ですがイラストパターンは4パターンで16枚のイラストは全部で64枚となっています。

練習の最初は正解が4~5個位であっても大丈夫だよ・・・・だんだん要領が分かってくるからね。

全部覚えれば100点満点が確実ですが、できるだけ練習をして頂き最低でも合格点の36点以上になるように頑張りましょう。

認知機能検査 イラスト パターンd

今回の認知機能検査テストでのテスト問題のイラストパターンdはこんな感じで始まりました。

イラストは部屋正面の大きなスクリーンを見ました、目の悪い方はメガネを忘れないようにと耳の悪い方は補聴器も持っていってね。

これから説明するこの記事内のイラストは認知機能検査テストで実際のイラストと、ほぼ同じような絵をフリー画像から探して独自に作った物ですので試験で出る絵と同じだと思って見てください。

それでは実際に体験したパターンDで始めてみましょう。

イラスト1ページ目

認知症テストの絵を見て覚える時間は4種類で1分間です、絵を見ながら覚える練習をしましょう!

イラストパターンD
パターンDヒント
1戦いの武器
2アコーディオン楽器
3体の一部
4テレビ電気製品

このイラストがスクリーン上に出ますと、検査員がイラストを指し棒で示しながら・・・。

これは、刀です。

これは、アコーディオンです。

これは、足です。

これは、テレビです。

ゆっくりと1ページ4種類の絵を検査員が紹介しました。

そしたら

そのあと質問と続きました、

検査員
検査員

この中に「からだの一部」があります、それは何ですか?

とヒントを言いますのでヒントを手がかりに覚えましょう!

受検者
受検者

「足」です

と私は声を出して言ったんですが、黙っていた人もいたので・・・。

検査員
検査員

皆さんで声を出して答えてください

と言われました。

検査員
検査員

それでは、
この中に「電気製品」がありますが、それは何ですか?

受検者
受検者

「テレビ」です。

こんな感じで始まりますた~。

2022/5の法令改正から受講者に声を出しての答え方は無くなりました~。

改めて検査員の読み上げのみの対応のやり方となりましたので受検者はただただ聞くだけです。

パターンDの1ページ目

先ほどの検査員のイラストの絵の説明は次にように変わりました。

これは、刀です。これは、アコーディオンです。
これは、足です。これは、テレビです。

とイラストを指し棒で示しながら、ゆっくりと読み上げてくれます。

そして

ヒントをだして受検者が覚えられるように検査員は「この中に○○があります、それは何ですか?」と少し間を空けて受験者の考える時間を作ってから「○○ですね」と答えてくれます。

2ページ目のイラストバターンです

1ページと同じ要領で覚えていきましょう!

イラストパターンD
5カブトムシ昆虫
6動物
7カボチャ野菜
8包丁台所用品

3ページ目のイラストバターンです

イラストパターンD
9文房具
10ヘリコプター乗り物
11パイナップル果物
12ズボン衣類

4ページ目のイラストバターンです

イラストパターンD
13スズメ
14ひまわり
15ノコギリ大工道具
16ソファー家具

と云うことで認知症テストの絵を覚える時間が終ると・・・。

検査員
検査員

はい、どうでしたか?
次の課題をやってから16枚の絵のテストになります。

受検者
受検者

あれ~後なの?
忘れそう・・・・・

16種類のイラストの説明が終わると
すぐに回答かとおもいきやいじわるにイラストの記憶を忘れさす別な検査(介入課題)を行いました。

介入課題

たくさんの数字が書かれた表に指定された数字(例 1 と 4)に斜線を引いていく作業で、30秒間行いました。

9327542413

3452127246

6527796134

——– 以下略 ——-

もう1回、今度は3と5と7に斜線を引いてくださいと

介入課題

2回行われましたが、この介入課題は採点に全く関係ありません。

ホントだよ! ですからほどほどにさ~~とやってね、

もう一度言いますね夢中になってやらないでね~

そうすれば少し時間が空きますので、先ほどの記憶したイラストを思い出す時間にあててください。

あるは
イラストを思い出しながら斜線を引いていきましょうか・・・。そう言ってもつい真剣に取り組んでしまったかな?

意地悪問題だからさ~~といい加減に斜線を引いておしま~~い!これが終わったところで覚えた絵の回答となります。

手がかり再生 イラスト16枚の絵の回答

問題用紙に覚えたイラストの絵を書いていきます、問題の回答用紙は2枚あって1枚目が終わってから2枚目を答えていきます。

  • 1枚目がヒント無し
  • 2枚目がヒント有り

になっていてヒント無しから行います。

ヒントなしの問題の回答です

少し前に、16種類の絵をお見て覚えましたね、その記憶を思い出して書いていきます。

ですから

ここでは

回答の順序は絵を見た順序ではなく思い出した絵からどんどん書いていってください。

私も絵の順序通りに回答ができなくて(汗)最後の4枚目の記憶の新しい方から書いていきました。

ホントは順序どおり覚える方法があったんですが、そこまで対応できなかったので反省としてこの記事のお終いの方に16枚の絵の覚え方特化サイトのリンク先を書いておきました。

イラスト1ページ目に「刀」がありましたね、この回答として
「刀」
「かたな」
「カタナ」

回答は漢字であってもひらがな、カタカナであってもOKです。

あわてて「力」(ちから)にならないようにね、そしたらひらがながいいかな・・・。

回答用紙の1枚目です。

1.  

2.

3.

4.

ーーー 略 ーーー

16.

ヒントありの問題の回答です

前のヒントなしで回答できなくてもヒントがあればけっこう思い出して書けると思いますネ。

回答用紙の2枚目です。

1.戦いの武器

2.楽器

3.体の一部

4.電気製品

ーーー 略 ーーー

16.家具

時間の見当識

最後の検査です。

検査日の年月日、曜日、時間を答えます。

質問回答
今年は何年ですか?         年
今月は何月ですか?         月
今日は何日ですか?         日
今日は何曜日ですか?        曜日
今は何時何分ですか?     時   分

最初の「今年は何年ですか?」は2023年であっても令和5年であってもOKです。

ふだん自分は毎日休日ですのでボーと生きていますと今日は何日の何曜日はよく忘れていて携帯電話を見ることもしばしあるんでね、

ですから認知機能検査日の日だけはしっかりと出かける前に覚えて行ってくださ~い。

「今は何時何分ですか?」

これはね検査室に入る前に時計を見て覚えておきましょう、部屋に入ると時計は外すように指示されますからですね!

もし時計を持っていない方は集合場所から検査室等に移動する時にスマホなり周囲にある時計なりで
現在時刻を確認するようにしてね。

そうすれば回答の時間は先ほど覚えた時間からどの位経過したか概ね検討つくと思います、正解に近い時間を勘で書きますが、採点では30分のズレまでは正解のようです。

認知機能検査時間は概ね30分間です、9時から試験が始めれば今の時間の答えは「9時30分」で正解だと思っています。

認知機能検査テストの終了

認知機能検査テストはこれで終了です、検査当日はここで退室して高齢者講習の会場へ移動しました。

退室時スマホで撮ってみました。認知機能検査検査用紙です。

認知機能検査検査用紙

一緒に検査を受けた人は6名で、机一つに一人がけでした、全部で12名が入室できますが、この時期は検査を受ける人が少ないのかな・・・?

事前に虎の巻と言うべき公開資料を知ったお陰で一夜漬けの体験であっても自信につながったと思っています。

スポンサーリンク

認知機能検査イラストパターン一覧表 2023

それでは

実際のイラスト4つのパターンは警視庁のサイトに公開されている絵を参考して自分で作ってみました。

認知機能検査のイラスト試験において、AからDの4つの異なるパターンがあり、4つのパターンから16種類のイラストが出題されるので全部で64種類の問題を覚える必要があります。

試験までどのパターンのイラストが出題されるか分からないため、合格したい方は全てのパターンのイラストを覚えておくことが重要です。

これにより、どのパターンが出題されても対応できるようになり、試験に自信を持つことができます。試験の準備をしっかり行い、自分の最良の成績を目指しましょう。

独り言:受験する試験会場では、どのパターンが出たか調べて見てください!

PDFファイルで作ってあります。それぞれダウンロードしてパソコン等に保存して、練習問題の資料として合格を目指しましょう!

1、イラストパターンA>>>
2、イラストパターンB>>>
3、イラストパターンC>>>
4、イラストパターンD>>>

認知機能検査は何点で合格?

合格点36点ですが取り方や採点の基準などはこちらのブログに書きました>>>


・ABCD4つのパターンの16枚の絵の覚え方に特化した記事のまとめサイトです。
簡単な覚え方のヒントが分かります。
16枚の絵を簡単に覚える方法とは?【過去問題集】

認知機能検査が終って高齢者講習まで

この時受けた高齢者講習の実技や内容についてはこちらのブログにまとめました。

高齢者講習の内容は?受講終了までの体験記>>


・親御さんから認知機能検査だかどうすればいい?と相談があったお子さんはこんな本をプレゼントする方法もありますよ。

これいいよね・・・、昔でいう虎の巻本です、送料込みの格安で楽天で買えます↓↓↓


認知症テストで絵の覚え方やイラストパターンが分かる記事一覧まとめたサイトです、詳細はこちらの記事をご覧ください。>>>

認知症検査イラストの覚え方まとめ

  • 検査項目として1、時間の見当識 2、16枚の絵を覚える3、高齢者講習です。
  • 手がかり再生(16枚の絵)はABCDパターンのどれかが必ずでます。
  • 認知機能検査通知書が届いたらすぐに自動車学校等へ予約をしましょう。
  • 事前にネット公開の情報で勉強しましょう、少なくても1週間は続けて取り組みましょう。
  • 認知機能検査の検査結果として合格点の36点以上を目指しましょう。
  • 何かご質問等があればコメント欄に投稿してください、ていねいにお応えしたいと思っています。
  • 認知症検査後の高齢者講習は2時間に一本化され同日に行います。
  • 運転技能検査等が追加されましたが改正点の詳細はこちらのサイトをご覧ください。>>>

コメント

  1. 天野修 より:

    まず、この情報を教えていただき、大変助かりました。お蔭様で、76点以上で合格することが出来ました。誠にありがとうございます。始め検査通知が来た時、どんな風に練習したらよいのか、全く分からず戸惑いましたが、このブログを拝見して、半信半疑ながらも、ほんとうにこのABCDから出るのかなあ、との不安を感じながら記憶していましたが、すべて述べられている通りでした。このブログを見ていなかったら、合格できなかったかも知れません。感謝!です。

    • ゆうが ゆうが(ブログ管理人) より:

      天野様、感謝のお言葉(コメント)ありがとうございました。
      ご努力の甲斐があって認知機能検査の合格おめでとうございます。
      このブログが少しでもお役に立ててうれしく思っています。

      イラストパターンの16枚の絵の覚え方を
      お知り合いの方にも、このブログをご紹介いただければと思っています。
      よろしくお願いします。

      • 匿名 より:

        2019年は なにパターンでしたか

        • ゆうが ゆうが より:

          どうお応えしたらいいのか困りましたが、
          年度に関係なくABCDのいずれかがでますね。

      • ツクシンボ より:

        ゆうが様へツクシンボより、私は、今日認知症試験に行きます。貴方のアドバイス参考に一夜漬けで暗記しました、少し自信がつきました、頑張ります。

        • ゆうが ゆうが より:

          ツクシンボ様 コメントありがとうございます。
          ご努力がきっと報われると信じています、陰ながら応援しています。

  2. アンダー婆 より:

    色々な覚え方が有るなかで、このブログの楽しい覚え方が自分には一番だと即決致しました。
    それから寝ても?覚めてもABCD4パターンの図をマスターする事に努めた結果
    満点を取ることが出来、感謝しています。
    Dパターンの出題で、刀は力にならないよう思い出しながら・・・。
    本当にありがとうございました!!

    • ゆうが ゆうが(ブログ管理人) より:

      アンダー婆様
      すご~い満点合格おめでとうございます。
      アンダー婆様のご努力のたまものでしたね(^_^)
      少しでもお役に立ててうれしく思っています。

  3. 櫻澤義信 より:

    福岡県久留米市の後期高齢者ですが、昨日、近くの自動車教習所で認知機能検査を受けました。
    御誌のアドバイスを元に対策を講じていました。
    イラストバターンは、Dパターンでした。最初のイラストを表示された時に即Dパターンと思いました。イラストは全部覚えていましたので、文字はカタカナで書きました。
    総合点:100点、予想以上の出来でした。

  4. ゆうが ゆうが(ブログ管理人) より:

    櫻澤義信様
    満点合格おめでとうございます。
    ここでの出会いから引き続き満点合格者がでたことも
    大変役立っているんだな~と思っています。

    Dパターンでしたか、最近Dバターンが多いのかな?
    文字はカタカナで書いたとか具体的な体験談も寄せていただき
    ありがとうございました。

  5. 山中武士 より:

    本日 テストを受けてきました。これまで対策らしきことをしてきませんでしたが、今回はこちらのアドバイスを読んで、テスト前5日?ほど準備しました。おかげさまで合計点94点となりました。
    なお、今回からはこの検査後、高齢者講習の通知が届いてから、各自のランクに分かれて指定された場所で受講し、その後、警察から連絡が届いて免許証更新となるそうで、こちらで予約するとうのことはなくなったそうです。

    • ゆうが ゆうが(ブログ管理人) より:

      山中武士 様
      無事、高得点で合格できておめでとうございます。
      検査後に改めて高齢者講習の通知が届いてからの受講に変わってんですね、
      お知らせありがとうございました。記事の中も追記で修正しました。

  6. 小谷 練太郎 より:

     認知機能検査通知書が公安委員会から届きました。『内容をお読みいただき、予約を下ください』との趣旨です。早速ネット検索でこのサイトが目に留まり感謝です。合格点から上を目指して対策します。ありがとう御座います。

    • ゆうが ゆうが(ブログ管理人) より:

      小谷 練太郎 様
      しっかり準備して受験に臨めば、本当によい成績が約束されます。安心して取り組んでください、
      応援しています。

  7. 小谷 練太郎 より:

    ゆうがさん
    予約の日時が決定しました。2020年12月10日(金)PM9:30分です。

  8. 匿名 より:

    時間があきすぎて、油断すると失敗する、毎日繰り返して再確認をわすれるなよ!

  9. 小谷 練太郎 より:

    時間が長く空いているだけに記憶力、認知力の維持管理を試されるような気がします。当日までは反復しながら脳の活性化に努めます。その日が楽しみです。

  10. jack より:

    このサイトを参考にして二日間で64個のイラスト記憶に挑戦しました。A,B,C,Dそれぞれ自分に関連あるストーリを作って覚えました。今日試験を受けて満点でした!!ありがとうございました。尚、Aパターンでした。

    • ゆうが ゆうが(ブログ管理人) より:

      jack 様
      満点合格おめでとうございます。ご自分に関連あるストーリーで覚えたのが素晴らしいですね。
      ご報告に感謝申し上げます。

  11. 小谷 練太郎 より:

    無事終了です、満点でした。ちなみにDパターンでした。回答時間が短いので緊張しましたが何とか目標を達成できました、反復練習が実を結びました。有難う御座いました。【次は2021年1月5日に高齢者講習です。3年後は同じ出題であってももっと厳しいとおもいます。】

    • ゆうが ゆうが(ブログ管理人) より:

      小谷様 満点合格おめでとうございます。
      満点目標を宣言どおり達成できたことは凄いですネ。3年後も楽しみです。

  12. 匿名ひよ より:

    このサイトを見まして参考にして勉強しまして、試験当日にイラストABCDは試験の時に今日はABCDの内何番を回答しなさいと出るのですか教えて下さい。

    • ゆうが ゆうが(ブログ管理人) より:

      ひよさんへ、 コメントありがとうございました。
      ABCDの4パーターンのいずれかのパターンが必ずでます。私の場合はDパターンでした。
      試験管はDパターンを回答しなさいとは言いません、殆どの方が16枚のイラストが4組あることじたい知らなくて試験に臨んでいると感じています。
      やり方としては、仮にDパターンとしますね、
      Dパターンの絵を4コマずつ見せながら16点を説明するだけです。その絵を記憶してそれを思い出して回答用紙に書き込みますので、なおもう一度ブログ記事を見ていただければ嬉しいです。

  13. 岩崎弥一 より:

    絵が全然違う絵が、出題することはないですか?

    • ゆうが ゆうが(ブログ管理人) より:

      岩崎さんへ
      全然違う絵はでません。
      でも出題とそっくりの絵ではありません、著作権の問題がありますので出題された絵を参考してフリー素材からほぼそっくりの絵を使っています。

  14. うさぎ より:

    祖母が今回の試験が不安で、いてもったってもいられないような状態でしたので、
    ゆうがさんの記事を参考にさせていただきました。
    来年は祖父も受験するので、二人の笑顔を見ることができました。
    ありがとうございます。

    • ゆうが ゆうが(ブログ管理人) より:

      うさぎさんへコメントありがとうございました。
      おじいちゃん、おばあちゃんが笑顔になってくれて良かったですね。
      私もホッコリです。

  15. さくら より:

    具体的なアドバイス大変役立ちました。100点でした。Aパターンでした。A~Dまで必死で自己流の話作って覚えました。ただ混線しそうで心配になりましたが、本番ではスムーズに出てきました。後で3コ出来れば最低合格出来るとのこと、5.6コは欲しいとは思いますが、気は楽ですね。でも、出来るうちは、数多く取れるよう頑張れば良いこともありますね。

    • ゆうが ゆうが(ブログ管理人) より:

      さくらさんへ
      コメントありがとうごあいます。少しでもお役に立ててよかったと思っています。本番もスムーズにできて、うれしい思いです。

  16. h平岡敏夫 より:

    筆記用具はボールペンですか 鉛筆ですか 消しゴムはありますか

      筆記具は用意されているのですか。

             ご教示ください
     

    • ゆうが ゆうが より:

      平岡さん、コメントありがとうございます。
      試験の通知書の持参品に筆記用具と書かれていて用意しました、それは使いませんでした。でも一応持って行ってください。
      警察庁の認知症検査の実施要項によりますと、筆記用具は用意されています。
      当地の場合はボールぺんが用意されていました。消しゴムはありませんので回答を誤った場合は二本線を引いて書き直します。

      警察庁の認知機能検査の実施要項も参照してください。実施要項となっています。

  17. 荒生 卓也 より:

    有り難うございました。大変参考になりました。来年受けることになっています。
    助かりました。

    • ゆうが ゆうが より:

      荒生さん、コメントありがとうござます。
      お役に立てて大変うれしく思っています。来年にむけて頑張ってください、応援しています。

  18. sushi より:

    パターンA「ベット」とありますが「ベッド」が正しくありませんか?

    • ゆうが ゆうが より:

      sushiさんご指摘ありがとうございます。
      ベッドとベットの違いは英語とドイツ語との違いですが、
      英語のつづりはbedだから、「ベッド」と書くのが正しいことになるので訂正しておきます。

      • sushi より:

        こちらの方もお願いできますか、、お手数をおかけして申し訳ありません。

        この一覧表はこちらから>>>ダウンロードできます。
        https://osanpomichi.com/data/nintiirasuto.pdf

        • ゆうが ゆうが より:

          ダウンロードファイルの方もブログ記事の画像の説明をベッドに変えた時に
          一緒に訂正してありますのでもう一度ご確認をお願いします。

          もし変わっていない状態で表示されましたらブラウザの更新(再読込)かF5をクリックしてのご確認をおねがいします。

          よろしくお願いします。

  19. sushi より:

    大変お手数をおかけしました。再読み込みで確認できました。有り難うございました。

  20. 匿名 より:

    久留米市で12月にテスト受験ですが80歳になりますぱたーんを教えてほしいです。t・y

    • ゆうが ゆうが より:

      出題パターンはABCDの4パターンのどれかが必ずでます、久留米市で受験された方でお知り合いの方がいたら何のイラストだったかとお聞きになるのも参考になると思っています。