トイレファンで中間型の取り付け方は?換気扇を自分で交換した!

スポンサーリンク
トイレファン した

汲み取りトイレの換気扇を自分で交換しました!
中間型の換気扇であったので
脚立で簡単で交換ができましたね。

diyでの交換費用は
通販の楽天から取り寄せて買ったので
6,182円でした。
(値上がりしていて7,400円位になります)

玄関の横にあるトレイですが
最近玄関でも臭いがするようになり
消臭剤を置いてもあまり効果無かった。

そこで、換気扇をチェックしてみました。
換気扇に耳を当ててみましたらブーンと
電気が入っている音がしていたので異常なしと思っていました。

ところが

換気扇の上の部分にあたる
排気口は持ち上げれば外れますので

外して上からのぞいてみたら
換気扇のファンが廻っていなかったよ~
やっばり壊れておったのか臭いの原因が分かってよかったです。

換気扇

これが現在使用中の換気扇です。
排気口の中間に取り付けられた換気扇です。

殆どが下水工事が普及し、
くみ取り式のトイレは借家くらいでしょうか?

同じ敷地内の母屋や水洗トイレですが
そう長いこと無く壊す予定の建物でしたので
汲み取り式トイレの換気扇で使ったいます。

一刻も早く変えなくては思いましたので
近くのホームセンターに行ってみましたが、
置いてありませんでした。

ネットショッピングで楽天から探して購入しました。

[ext-card url=”https://tuuhansaito.com/toilet-fan/” ttl=”トイレファン 中間型の商品説明” desc=”” date=”” img=”” class=”” color=””]

合計:6,182円でした。

宅急便

R1年9月現在価格は
税込で6,426円に変わっています。
送料は同じ750円ですね。

換気扇箱

包装を取った様子です。

梱包内の換気扇

箱を開いた様子です。

換気扇

換気扇上から見た様子です、電気配線が見えます。

換気扇

下から見た様子です、吸い込みのファンが見えます。

スポンサーリンク

汲み取りトレイの換気扇の交換

素人でも簡単に交換工事ができるので
交換業者に頼まずに自分でやってみました。

煙突のような排気口は換気扇の上に
ささっているだけですので
持ち上げればすぐに外れます。

1.回転ファンが下側になるよう設置します。
2.煙突のような排気口を換気扇にかぶせる。
3.コードを家庭用のコンセントに差し込んで完了です。

取り付け完了換気扇

換気扇全体の様子です。

換気扇

これで玄関でのトレイの臭いもなくなり、
どなたが来ていただいても、臭いが気にならず
一安心となりました。

※なかには汲み取り式トイレの換気扇が
中間でなく先端についているのもあると思いますが、
換気扇交換作業は同じです。

高いのでハシゴが必要となり
高所作業となるので
落ちないように気をつけてやってください。

コメント