手作り楽器でおうちで演奏会を親子でやりませんか?
子どもと一緒に少しでも楽しい時間を過ごすために
手作り楽器が簡単に作れるマラカスを作ってみました。
幼児でも簡単につくれたマラカスの材料は
あの、誰でも知っている。
ヤクルトの空き容器を使ってみました。
宅配のヤクルトでも
スーパーに売っているヤクルトでも
どちらでもご都合でOKです。
ヤクルトは飲まない方もいるかもね?
そんな場合では
ペットボトルを使っても大丈夫だよ。
現在では物があふれる中で
チョットしたひと工夫で家庭ゴミで
捨てられている物が楽器に変わるなんて
すごい創造性だと思っています。
子どもにとっても
見る、作る、聞く、あそぶと
楽しい思い出だと思っています。
手作り楽器、マラカスの作り方
手作り楽器で幼児でも最も簡単に作れるのが
マラカスだと思っています。
幼児でも簡単に作れるし
握っても小さくて軽いので
ヤクルトの容器を使って作ってみました。
中に入れる物によって出る音はさまざまです、
ご家庭にある身近な物を使ってみましょう。
用意する材料

- ヤクルトの空容器2個
- ビニールテープ、のり、カラーシール、色紙
赤マジックなど - 中に入れるビーズ、小豆
マラカスの作り方
- ヤクルトの容器のビニールカバーとる
宅配ヤクルトは手でビニールをはぎます。スーバーで売っているヤクルトの容器は
カッター等出切れ目を入れないとはがれなかったです。 - ヤクルトの容器に小物を入れる
ふったら音の出るビーズや小豆や鈴などを
容器にいれます。 - ビニールテープで巻く
容器の口と口を合わせてビニールテープで
しっかりと離れないように巻きます。 - 最後に模様をつける
シールや色紙を貼り付けたり
マジックで絵を描いたり線を引いたりしましょう。 - 完成品です
皆さんの感性で想い想いの手作り作品ができますね、
これがまさにオリジナルが楽器だと思っています。
どんな楽器に仕上がるのかとっても楽しみですよ。
他に入れる物として
- お米
- 小石
- 砂
- 鈴
- 大豆
まだ色々あると思いますが、
いろんな小物を入れてみてどんな音色がでるのか
想像しながら作っては楽しんでみましょう!
次への手作り楽器の紹介ですが、吹いて音が楽しめる楽器ですが、
楽天でもお求め安い価格で扱っていますのでオススメです。
マラカスの遊び方は?
ヤクルト容器のマラカスですので
結構いろんな遊び方ができます。

- 手に持ってふってガチャガチャと音を出す。
その時、前後に振ってみる
あるいは、左右に振ってみると
振り方を変えてやってみましょう。 - マラカスを傾けてサーと音を出す。
- 片方の手で叩いて音を出す。
- 更に高度なれば、音楽に合わせて振って
リズムに合わせて音が出せれば素敵ですね。 - おうちでカラオケで楽しんでみましょう。
親子で作ってみるのもいいし、あるいは
ママ友と作って一緒に遊んでみるのもいいかも・・・。
手作り楽器のまとめ
- とっても簡単なマラカスをヤクルトの容器で作ってみました。
- ペットボトルの容器でも作ることができます。
- 幼児から楽しむ事ができます。
- 特にお金をかけること無く身近な材料で作れます。
- お家で親子が仲よく楽しく遊べるのがいいですね。