私たちが日常的に使用しているお弁当箱や食品の容器に多く使われている発泡スチロール。
電子レンジでお弁当を温める際、「容器が溶けるのでは?」という不安がありますよね!
容器が溶けた場合、有害な化学物質が食品に混入する可能性があり、これは避けたい問題です。
この記事では、電子レンジで発泡スチロールを使用する際のリスクについて詳しく解説します。是非、注意してお読みください!
電子レンジで発泡スチロール容器を使うのは安全か?
皿洗いを減らしたい一心から、スーパーで買った食品をそのままの容器で温めようとすることもあるでしょう。
しかし、発泡スチロールの容器を電子レンジで使用しても問題ないのでしょうか?
実は、発泡スチロール容器の電子レンジ使用はお勧めできないかもしれません。
これから安全な使用方法について詳しく説明しますので、安全に料理を楽しむための知識を身につけてください。
電子レンジでの「加熱」、発泡スチロールは不適合!
発泡スチロールはポリスチレンという化学物質でできており、特定の温度になると形が変わり、縮む性質があります。
加熱時には独特の臭いが発生することがあり、これが食事の楽しさを損ねることがあります。
そのため、食品を安全に温める際は、耐熱性の高いガラスや陶器の容器の使用をオススメします。
「解凍」モードなら安全!
電子レンジの「加熱」モードで発泡スチロールを使用すると溶けやすいのですが、「解凍」モードなら問題ありません。
「解凍」モードは比較的低温で動作するため、発泡スチロールが収縮するリスクが低減されます。
これにより、スーパーマーケットで購入した冷凍肉や魚を、容器を開けずにそのまま安全に解凍できます。
発泡スチロール容器の具体例
発泡スチロール製のパッケージは一般的に広く使われています。
ファストフード店やスーパーマーケットの食品トレイに頻繁に使用され、吉野家やすき家などの大手牛丼チェーンでのテイクアウトにも使われています。
その軽量さと保温性の良さから、温かい料理を持ち帰るのに適しています。
「ほっともっと」のようなテイクアウト専門店でも使用され、使い捨てが容易でコストパフォーマンスが高いため、多くの店舗に選ばれていますね。
電子レンジで発泡スチロール容器を加熱したらどうなる?
発泡スチロールは熱に非常に弱い素材です。
電子レンジで加熱すると発泡スチロールにどのような変化が起き、それが食品安全や健康にどう影響するかを詳しく説明します。正しい使用方法を理解し、間違った使い方をしないよう注意しましょう。
容器が収縮する現象
発泡スチロールの耐熱限界は約80~90℃です。この温度を超えると、容器が収縮を始めます。
加熱すると、容器は形を変えたり、穴が開いたりすることがあります。電子レンジで加熱すると発泡スチロールは柔らかくなり、熱に耐えられずに収縮してしまいます。
ただし、カップ麺の容器のように熱湯を注いでも問題ない特別な発泡スチロールもあります。
これらの容器は耐熱性が強化されており、PE(ポリエチレン)やPP(ポリプロピレン)などの耐熱プラスチックでコーティングされています。
ポリエチレンの融点は110℃、ポリプロピレンは160℃まで耐えることができるため、熱湯を注いでも形が変わる心配はありません。
人体への影響
発泡スチロールは2%が石油由来で、残りの98%は空気でできています。
これにより、他のプラスチック容器に比べて使用されるリソースが少なく、比較的環境に優しい素材です。
万が一、口に入ってしまっても通常は健康に害はありません。
発泡スチロールは人体に無害であり、消化や分解ができないため、環境ホルモンなどの有害物質を含まない安全な素材です。
燃焼時に有害物質が発生すると思われがちですが、発泡スチロール自体に有害な成分は含まれていないため、体に害を及ぼすことはありません。
加熱により収縮して穴が開くことはありますが、成分が漏れることはないので、使用上の問題はありません。穴が開いたとしても、成分が溶け出ることはありませんので安心してください。
発泡スチロールのかけらを飲み込んでしまった場合
電子レンジで加熱すると、容器が収縮し小さなかけらが発生することがあります。これを誤って食べてしまうこともあるかもしれません。
しかし、万が一飲み込んでも、プラスチックと同様に胃酸で溶けずに体外に排出されるため、体への影響はほとんどありません。
そのため、少量を飲み込んだくらいでは大きな心配は不要で、病院に急ぐ必要もありません。
電子レンジ内の発泡スチロール付着問題とその対処法
電子レンジで発泡スチロール容器を加熱すると、材料が柔らかくなり収縮し、内部に付着することがあります。
発泡スチロールが電子レンジにくっついた場合の対処方法や、掃除用具についてもご紹介します。
加熱によって発泡スチロールから異臭が生じる場合があるため、以下の手順で速やかに除去し、食品への臭い移りを防ぎましょう。
ぬるま湯での清掃方法
洗剤は不要です。ただし、安全のために作業を始める前には必ず電子レンジのプラグを抜き、熱すぎる水は使用しないよう注意してください。手が触れられる程度のぬるま湯が最適です。
温水を含ませた布で、発泡スチロールが付着した部分を優しく拭き取ります。何度か拭くことで、徐々にクリーニングできます。
時間が経って硬化した場合は、布を温水に浸し、該当部分を湿らせ続けると柔らかくなり、取り除きやすくなります。
重曹を使った効果的な清掃方法
耐熱性のボウルに200mlの水と大さじ1の重曹を入れ、500〜600Wで約5分間加熱します。加熱後は、扉を閉めてその蒸気を30分間電子レンジ内に留め、隅々まで効果を広げます。
その後、布巾で内部をサッと拭くことで内部がピカピカになります。
時間が経過して固まった汚れには、重曹水に浸したキッチンペーパーを使ってこすれば効果的です。頑固な汚れは、キッチンペーパーをしばらく放置してから拭き取るとよいでしょう。
溶剤を使った徹底クリーニング
シンナーやトルエンのような強力な溶剤も使用できますが、使用後は独特の臭いに注意が必要です。使用後は中性洗剤でしっかりと拭き取り、最後にしっかりと換気を行うことが重要です。
電子レンジで使用する容器の選び方
発泡スチロールの容器から、電子レンジに適した容器への移し替えが重要です。
電子レンジで加熱する前に、使用する容器が電子レンジ向けかどうかを確認しましょう。以下の材質は電子レンジでの使用を避けてください。
- アルミホイル
- 金属製の容器
- ペットボトル
- ビニール袋
- 木製の容器
テイクアウトした食品を電子レンジで加熱する際は、より全な材質の容器に移し替えることをお勧めします。
電子レンジで安全に使用できる容器の例を以下にあげます。
- 耐熱ガラス製容器:化学反応が少なく、中身が見えるため便利です。高温にも耐えることができ、オーブンや冷蔵庫での使用にも適しています。
- 陶磁器製品:熱が均等に伝わり、保温性に優れています。
- 電子レンジ対応のプラスチック容器:軽くて扱いやすく、洗って繰り返し使用できます。
- クッキングシート:高温や油に強く、食品がくっつかず、使い捨てにも便利です。
特殊加工された発泡スチロール容器であれば、電子レンジでの使用が可能な場合もあります。
ポリプロピレンでコーティングされているものは、「PP」マークが付いているので、それを確認しましょう。
これらの情報を活用して、電子レンジを安全に使用してください。
電子レンジでの発泡スチロール使用は避けましょう!
電子レンジで発泡スチロール容器を使用して加熱するのは避けるべきです。この記事では、電子レンジで発泡スチロールを加熱する際のリスクについて詳しく解説しています。
電子レンジは便利ですが、発泡スチロール容器での使用はオススメしません。
スーパーマーケットで購入したお弁当や惣菜を加熱する際は、耐熱ガラスや電子レンジ対応のプラスチック容器に移し替えてから加熱してください。
もし容器が変形してレンジに付着した場合は、お湯や重曹水で簡単に拭き取ることができます。
また、誤って発泡スチロールのかけらを食べてしまっても、体内で消化されることはなく、自然に排出されますが、できれば避けた方がよいでしょう。
食品を安全かつ美味しく楽しむためにも、使用する容器の耐熱性をしっかりチェックしましょう。
まとめ
- 発泡スチロールは電子レンジで加熱すると変形しやすく、食品には適していません。
- 加熱された発泡スチロールは体に害はないものの、消化されずに体外に排出されます。
- 電子レンジで加熱する際は、ガラスや陶器など安全な容器への移し替えをオススメします。
これでお弁当を安全かつ美味しく楽しめます。