家族の誕生日祝いに
ケーキで無くウナギが食べたいとの事で
諏訪市内の上諏訪駅に近いうなぎ屋さんへ家族4人で出かけました。
鰻の老舗の古畑はメニューに
松竹梅とあって
普通は松が一番高いのに
ここでは一番安かったです。
一般的なランク付けの
逆のつけ方になっていました。

店舗の右側が駐車場で、
その並びの隣にも、うなぎ屋おび川があります。
うなぎ屋さんが2店舗並んで昔から営業していますね、
沢山のうなぎ屋さんがあって激戦区でしょうか?

紀州備長炭使用と書かれた、古畑のうなぎ屋さんに入りました。

月曜日の昼時間のせいか、殆ど空いていました。
部屋の中は、小上がりの席になっています。
メニューを見ましたら
鰻丼はありませんでした、
うな重、吸い物付き
- 松:2,700円
- 竹:3,500円
- 梅:4,100円
- 特梅:5,000円

全員一番安い、うな重の松を頼みました。
出てきた松ですがウナギは三切れあります。
後は、お吸い物の肝吸いと野沢菜ですね、

ウナギの垂れは、甘味の感じで私の好みです、
焼は炭火ですので香ばしい感じがして良かったです。
漬物の野沢菜はスーパーから買った着色料の青さで無く、
お店自体で漬けた物ではないかと思っています。
これも美味しく頂きました。
youtubeの動画編です。
鰻重を食べた

会計の伝票の裏には「ほ」と書かれていました。
その意味は探索しませんでした。
稚魚が不足やら
値段のうなぎ登りの鰻重でしたが
本当に久しぶりに食べたウナギの蒲焼きでした。
さて
今度は天然ウナギも食べてみたいですね、この値段なら口に入りそうかなでした。
コメント