野鳥のモズの子育てを庭先で見た! 餌を運ぶ親鳥の姿は?

スポンサーリンク
モズ 見た


何の鳥が子育てをしているのか調べてた、こうき@suwakkoです。

我が家の庭の木にエサを運んでいる鳥を発見しました。
ネットで調べたところ、どうもモズだと分かりました。
この鳥は日本全土に分布しているんですね。

子育ての様子をそっと見守りながら動画でも撮ってみました。
モズは一夫一妻の鳥のようです。

春の求愛ダンスを終えてつがいになった2羽は、
洗濯物を干す物干し竿の先の込み入った木の中に巣をつくって、
4個の卵を産んで共に子育てをしていました。

どこから捕まえてくるのかモズは幼虫をいつも運んでいます。
フェンスで小休止の様子です。

モズと幼虫

巣がある近くの屋根に止まって小休止でしょうか、
くちばしには捕らえた幼虫が見えます。

モズと幼虫

小枝にも止まっています。
くちばしには捕らえた幼虫が見えます。

モズと幼虫

庭先の木ですが、
この込み入った葉っぱが茂った中に巣があります。

庭先の木

木の下から見た様子です、
ビニール製のロープが巣の材料に使われています。

庭先の木

エサをやっている様子は動画にしてあります。
離れた2階の閉ざされた部屋から窓越しの撮影ですので
赤ちゃんの泣き声は録音出来ておりません。

モズの子育て

最近、モズが見えなくなっていたので
子育ては、終わって巣立ったんでしょうか
巣を見に行きました。

野鳥の巣にも時代の流れを感じますね、

ビニール製の巣

ビニール製の巣はやはり空っぽでした、
無事子育て終わって巣立ったようですね
近くで観察していて、子育てを放棄されては困ると思っていたからです。

来年もここで子育てをするんでしょうか?

我々人間も小鳥の子育てに負けないように
自然から学ぶ点があるようだね。

と、
モズ(百舌)はそっと教えてくれたようです。

本でも買って野鳥の勉強でもしてみようかな・・・。
新たな氣付きが発見できそうです。

コメント

  1. suwanokasekijin より:

    モズの巣立ちが無事に済んで良かったですね!!
    産卵・子育てと餌の調達時期を本能的に知っていて凄い。
    それにしても大きな虫の幼虫を何処からゲットして来るのかな~?