庭先の畑で作っているキュウリの葉っぱを見ると
黄色い斑点模様になっていた。

ところどころ、葉っぱの穴を空いてるではありまえんか
黄色の模様が出来る病気には
ベト病とか炭そ病とかあるようですが、
どちらも病状が似てて素人には判断しかねない(汗)
葉では黄褐色の円みのある斑点ができ,
だんだんと発達すると褐色になり内部は白色に退色し破れる
ているので、
これって炭そ病のようでした。
追肥としても窒素肥料は控えた方良いと
ネットで調べたら書かれていました。
当面の処置として
- 風通しをよくします。
- 剪定した枝は病気の発生源になるおそれがあるので、ゴミに出す。
- 水をくれるときは株元に行い、水が茎葉や果実にかからないようにする。
- 発病した葉は取り除く。
- 発病初期の薬剤散布で発生を防除する。
コメント